対応領域
Servicec-webはBtoBに特化したサイト制作サービスです。
事業が複数集約された「BtoB企業 / ブランドサイト」、SaaSなどの「サービスサイト」を制作
特徴
Featurec-webは、BtoBビジネスに精通したディレクターが深いビジネス理解を行った上で
目的の整理・サイト設計を行い、成果の上がるサイトを制作します。

BtoBに豊富な知見を有する制作会社
月間20万PVを超えるメディアを運営、またBtoBコンテンツに関するノウハウを外部メディアに連載するなど、知見を有するチームがお客様のサイト制作を支援します。

非エンジニアでも運用できるCMSを開発・提供
事例やお知らせ、ブログなど更新頻度が高くなるページはもちろん、機能やサービス詳細などの一般的にはエンジニアが修正するページも誰でも追加・修正・公開が簡単にできるように管理画面を設計します。

ページ単価のシンプルな料金体系
ディレクション費やCMS実装費、ファーストビューのデザイン費用などの細かい見積ではなく、開発するページ数×〇〇円というシンプルな料金体系を採用しているため、予算調整がしやすいのも特徴です。

サイト制作後のサポートも充実
サイトの制作後も、オウンドメディアでの記事作成・公開の運用代行やコンバージョンを発生させるために必要なサービス紹介資料やホワイトペーパーなどのBtoBコンテンツの制作支援プランもご用意。
料金・プラン
PlanWebサイト制作会社のなかでも最もシンプルな「ページ単価」の料金体系。
「CMSの同一ページを除くページ数×料金」でサイト制作を提供しています。
ライトプラン
Light
¥ 75,000 / P
現状のホームページをお持ちの企業に
戦略から機能追加、デザイン制作。
- 例)BtoBサービスサイト
- 総ページ数:5
- 料金:37.5万円
スタンダードプラン
Standard
¥ 150,000 / P
現状、ホームページをお持ちでない
企業に、1からすべて提供。
- 例)BtoB企業サイト
- 総ページ数:10
- 料金:150万円
ハイエンドプラン
High-End
要お問い合わせ
その他、比較サイトやユーザー投稿型
サイトなどは別途見積が必要。
※ 最低発注金額は20万円(税別)となります。
※ オウンドメディアは買い切り型のテーマも販売しています(こちらから)
よくあるご質問
FAQ-
Q. 現在のサイト運用環境は変わりますか?
- c-webでは、もっともCMSの運用がしやすいWordPressでの開発を中心に支援させていただいております。移管に費用はかかりませんのでご安心ください。
-
Q. ページ単価のほかに料金はかかりますか?
- 通常ディレクション費・CMS開発費などがかかりますが、c-webではそれら費用を内包してページ単価で提供していますので、ページ単価のほかにかかる費用は一切ございません。
-
Q. サイトリニューアル後の運用面に不安があります
- CVR等の分析はGA4などの分析ツールをご利用ください(導入サポートは行っております)。また、資料請求のダウンロード用資料は「資料作成代行サービスc-slide」、SEO記事作成は「記事作成代行サービスc-blog」にてご支援させていただいておりますので、ご興味がございましたら支援中にご案内させていただきます。
-
Q. 修正・保守はどのようになっていますか?
- c-webでは定常的な保守・運用は請け負っておらず、保守費用もいただいておりません。(理由は打ち合わせにてご説明させていただきます)しかし、CMS部分を多く実装するため、基本的には現場メンバーによってテキストの変更や情報調整が可能になっています。
-
Q. 支払い方法についておしえてください
- デポジットもなく、開発終了・納品後に請求書を発行いたしますので、銀行振込にてお支払いくださいませ。
まずは相談してみる